手作りハッカ油マスク~MINT生活
「ひとさじのはちみつ」著書の前田京子さんがその他の著書で「はっか油の愉しみ」があります。
はっか油は約20年以上前から愛用しているひとつです。
片頭痛持ちで、アレルギー性鼻炎でもあるのでとてもはっか油にはお世話になっています。
私の使い方と前田さんが推奨しているもので一致していたものがありました。
今の時期とても良いのでご紹介したいと思いました。
はっか油はアトマイザーに入れ替えて使用しています。
鼻づまりの時にはコットンにスプレーして鼻につけます。スースーして閉塞感が軽減されます。
また、咳の出る時にもとても楽になります。
頭痛の時は、直接スプレーしてしまうのですが、べたつきが気になるようであればコットンにスプレーして使用されると良いと思います。
こめかみ、首筋にスプレーするとみごとに頭痛が楽になります。
しかし、ハッカの匂いが強いので食事の席や公共の場に出る時は少し配慮も必要です。私はほとんど寝る前に使用します。ミントの香りで心地よい睡眠となります。
さて、前田さんも推奨しているはっか油のマスクです。
こちらは鼻づまりにもいいですし、爽やかな気分でマスクができます。
紫外線カットマスクは夏場に利用しますので涼しさも感じられてとても良いと思いますので、ぜひ作ってみてください。
私はイケアでガラスの密閉容器を購入してミントマスク専用容器にしています。
市販の香り付のマスクも試したりしましたが、やはり天然の手作りアロママスクには勝てません。また、マスクスプレーもありますが、直接マスクに付けるとちょっと強すぎると個人的に思いました。
このはっか油マスクは本当にお勧めですので、ぜひ作ってみてください。