休日ブログ~自分が提供できることは何か?
夏みたいに暖かくというか暑くなりました。
ゴールデンウィークもいつもと変わらずの毎日を過ごしています。
せっかくのお天気なのでランチは雰囲気の良いレストランに行き非日常も味わい、私的にはとても満足なゴールデンウィークでした。
サービスをする側がされる側を経験することは大切で、とても参考になったランチでした。正しいお節介をすることがいかに大切か・・・お客様の自尊心を大切にして満足していただくこととはどんなことか改めて考えたりしました。
相手に求めるものを明確にして絞り、
自分が相手に提供できることが何かをちゃんと考える
こんな文章を目にしました。
たしかにその通りで、私は仕事においてもプライベートにおいても、このことができているのだろうかと考えさせられた。
相手に求めるものはいつもはっきりしているが、自分が提供できるものがはっきり伝えられるだろうか・・・私が提供できることは何だろうか。
わがままで、自分のものさしで物事を運んでしまっているのではないか。
華やかで見た目の素敵さを提供してくれる女性は多いが、それは本当の「素敵さ」
ではない。
あるいは、よくある、まるで賞を受賞したかの今の自分があるのは皆さんのおかげ・・感謝の安売りや自慢の感謝・・どれも安っぽく全く魅力に感じない。自分ものさしで勝手な感謝に全く響かない不快な経験を何回もしている。
本当の意味での賢さ、優しさを持った人と出会えるかは、いかに自分が謙虚で本物のサービス精神を身につけることなんだということ。
こんなことに少し気にしながら毎日を過ごしてみようと感じています。